ミックス・テープ

遅ればせながら、文學界で松永さんが連載している、 ミックス・テープを読んだ。

 

 

松永さんの文章は読みやすくて次へ次へと読みたくなるし、なによりも刺さる。この随想録は松永さんの生き様が生々しく伝わった。

松永さんがDJを始めたきっかけ、駒形さんとの出会い、Rさんとの出会い。それだけではなく、ここまで成長するのにどれだけ辛いことがあったか。どれだけの人と関わったのか。松永さんの生き方そのものが文章にされていて、共感できるものもあった。

第1志望に落ち、着るはずのなかった部制服に身を包み漠然とした不安を抱えながら高校生活を送っていたと綴ってあった。

実際私も第1志望に落ちた側の人間だ。松永さんが言っていたように全員が敗北者に見えたし、意気揚々としている奴は眼中になんて更々無かった。ただただ、ああどうしよう。中学生の頃の友人にどう言い訳をしよう。そればっかり考えていた。

高校生活は想像していたものとは全く違ったし、SNSを見て周りの人間と自分を勝手に比べて勝手に劣等感に苛まれることもあった。

 

松永さんは高校2年生になった頃に、転々としていたバイトの余った給料でなんとなく初心者用のDJセットを買った。 

そこから松永さんはDJに没頭し、今まで悩んできたこと全てがどうでもよくなった。

段々とDJをやりたいという気持ちが強くなって学校をサボるようになり、最終的にはDJをやる為に退学をした。

いつからか趣味から本気でこれで食っていきたい、そういう気持ちに変わっていった。

 

当時の松永さんにターンテーブルがあったように、私にはラジオがあった。Creepy Nutsオールナイトニッポン0、佐久間宣行のオールナイトニッポン0、オードリーのオールナイトニッポン三四郎オールナイトニッポン0など、いつの間にかラジオは私の心の支えとなっていた。

ラジオを聞いている時が本当の自分だし、ラジオを聞いてれば悩みなんて心底どうでも良くなった。

 

ミックス・テープを読んで、松永さんが世界一になるまでどれだけの努力をしたか。どんな気持ちを抱えてターンテーブルと向き合ってきたか。松永さんの気持ちが肺腑にしみ通った。

松永さんはずっと私の尊敬する人間だな。と改めて感じた。